霊山のバイオマイスター

バイオガスマイスター研修講座

当協会は、バイオマスを利用した再生可能エネルギーとして、メタン発酵処理技術の普及を推進しています。
特に、農業分野において活用しやすい小規模設備の開発にも取り組んでおり、手造りの装置を国内外各所において製作・設置してきました。そうした活動の成果として、メタン発酵設備(小規模バイオガスプラント)の製作技術や運転管理技術を指導できる体制が整い、研修講座を開設することになりました。
各講座は逐次開催しておりますが、初級、中級講座はオンライン(e-learning)で受講することも可能です。(受講料無料)
受講ご希望の方は ご連絡/お問合せページにてお問い合わせ下さい。

バイオガスマイスター研修講座とは
●講座の目的
当協会が実験現場としてもつ設備を利用して開催する講座(座学、実験、認定試験)を受講し、それによって得た知識や技術を他の人たちに伝えたり、さらに技術指導できる力をもつ人材の育成。
●講座の種類
A:基礎的知識研修コース B:装置技術研修コース C:運転管理技術研修コース
●研修修了認定制度
A:基礎的知識研修コースは、第1回は対面方式、第2回はオンライン方式による認定試験を行い、その結果から修了認定する。
B:装置技術研修コースは、第1回は装置製作、第2回は運転実験、第3回はオンライン方式による認定試験を行い、その結果から修了認定する。
C:運転管理技術研修コースは、現場装置を実際に操作しながら2回開催。
●バイオガスマイスター認定
マイスター初級:基礎的知識研修コースの修了認定者。
マイスター中級:基礎的知識研修と運転管理技術研修の2つコースの修了認定者。
マイスター上級:基礎的知識研修、装置技術研修および運転管理技術研修の3つのコース修了認定者。
バイオガスマイスター認定者へは、電子メールにて認定証を送付し、当協会ホームページ上に認定者名と認定マイスター名を公表します。

"バイオガスマイスター" 商標登録
「バイオガスマイスター」は、当協会の商標登録です。 登録第6648744号
出願番号 商願2022-033255
出願日 令和4年 3月 9日
登録日 令和4年12月 6日
指定役務の種類 【第41類】

バイオガスマイスター認定者

バイオガスマイスター中級(装置技術研修コース)認定者 発表
装置技術研修講座を受講された方で、2024年4月に実施したオンライン認定試験の結果、
6名の方を新たにバイオガスマイスター中級(IntermediateCourse)として認定しました。
認定者にはバイオガスマイスター中級認定書をお送りいたします。

 ■中級認定者一覧 (2023年3月)
   ■中級認定者一覧 (2024年4月)

バイオガスマイスター初級(基礎知識研修コース)認定者 発表
2月度オンライン基礎知識研修講座を受講された方で認定試験の結果、1名の方を新たにバイオガスマイスター初級(Basic Course )として認定しました。
認定者にはバイオガスマイスター初級認定書をお送りいたします。

 ■初級認定者一覧 (2022年3月 )
   ■初級認定者一覧 (2024年1月 )
   ■初級認定者一覧 (2024年2月 )


研修講座記録

第1回 運転管理技術研修講座(上級講座)
4月11日(木)13:00 より埼玉県宮代町日本工業大学キャンパスにてバイオガスマイスター上級講座を開催しました。参加者は学生11名の他、茨城県から2名、川崎市から1名の受講者及び、蛭田農園の蛭田さんが参加し、メタン発酵装置実運転に係る温度管理、pH管理のノウハウ及び、バイオガスの扱い、注意点などについて学習しました。
次回は蛭田農園さんに設置したメタン発酵装置を用い、食品残渣投入、撹拌、発生バイオガスの検査、残渣液肥の採取、メタンガスの利用について実習する予定です。尚、今回参加された受講者には、オンラインによる理解度テスト(認定試験)を実施いたしました。
講習会会場 (日本工業大学)
上級講座講義を行う佐藤茂夫理事

第3回 装置技術研修講座(中級講座)
4月2日(火)10:00 より埼玉県宮代町日本工業大学キャンパスにてバイオガスマイスター中級講座を開催しました。参加者は学生4名と教職員1名の他、栃木県から3名、から茨城県から1名の受講者及び、蛭田農園の蛭田さんが参加しました。講義後学内に設置した200Lメタン発酵装置の見学を行い稼働状況の確認をしました。昨年設置した200Lメタン発酵装置は1年間大きなトラブルもなく順調に稼働しています。
午後には、蛭田農園に設置した当協会のメタン発酵設備(300Lx2の発酵槽)の見学を行いました。400Wのソーラパネルも増設され充実した設備となっています。
講習会会場 (日本工業大学・教室)
学内200Lメタン発酵装置見学
1年間、順調に稼働しているタン発酵装
尚、バイオガスマイスター上級講座は、4月11日(木)15:00から 日本工業大学キャンパスにて開催予定です。
ご興味のある方は事務局までご連絡下さい。

第3回 基礎知識研修講座(初級講座)
12月11日(月)に埼玉県宮代町日本工業大学キャンパスにてバイオガスマイスター初級研修講座「第3回」が開催されました。
今回はテキストも新たに更新し、6名の受講が有りました。
2024年1月には、オンラインによる初級講座認定試験を実施する予定です。

第2回 装置技術研修講座(中級講座)
2月14日(火 )に埼玉県宮代町日本工業大学スチューデントラボにてバイオガスマイスター中級研修講座「第2回 中級研修講座B:装置技術研修コース」が開催されました。前回制作した200Lメタン発酵槽、加温装置、脱硫装置などを日工大内田研究室横の屋外パレット2個分のスペース上に設置、組み立てを行い、コントロールパネルなどの電気関係接続後、メタン発酵菌(種菌)の投入として蛭田農園に設置したメタン発酵装置から採取した消化液約100Lの投入を行いました。今後このメタン発酵装置に食品残渣などを投入し、次週発生するバイオガスの分析をおこなう予定です。
その後、スチューデントラボにて装置組み立ての説明、設置運転上の注意点などの講義を行いました。
尚、2月末には、オンラインによる中級講座認定試験を実施する予定です。
ご興味のある方には中級研修講座資料をお送り致しますので事務局までご連絡下さい。

第1回 装置技術研修講座(中級講座)
11月8日に埼玉県宮代町日本工業大学キャンパスにて開催しました、初級講座に引き続き、12月22日、日本工業大学スチューデントラボにて、バイオガスプラント製作技術の実技実習として「第1回 中級研修講座B:装置技術研修コース」を開催しました。 学生14名、教職員5名及び一般参加者1名の参加がありました 。最初に座学で、佐藤茂夫理事より装置全体構造、各構成機器の機能、組立上の注意等の説明を行いました。その後二班に別れ、本体容器の構成機器の組立、蓋付属機器の組み立てを行いました。組み立てする中で、一部取り合いが合わない、構成機器がぶつかる等の不具合があり、それぞれの対応・処置方法、今後の改善ポイントなどを学び取りました。普段実際の装置の組み立て等の経験の機会が少ない参加者にとって、ものつくりの大変さ、品質の作り込みの重要性を体得するまたとないチャンスとなりました。
次回来年2月ごろには、今回の不具合等を改善し、装置の組み立てを完成し、メタン発酵菌(種菌)を投入し、運転準備をする講座「運転管理研修コース」となります。ご期待ください。 
ご興味のある方には中級研修講座資料をお送り致しますので事務局までご連絡下さい。
講習会会場 (日本工業大学・スチューデントラボ)
組立前の部品200Lタンク、加温用フレキチューブ、配管類等


組立作業前の座学風景
作業終了後の講評
組立作業のお手本を示す佐藤理事
蓋組立班の作業の様子

第2回 基礎知識研修講座(初級講座)
昨年度に引き続き、メタン発酵を理解する際に知識的基盤となる事項を解説する「第2回 基礎的知識研修講座」を11月8日に埼玉県宮代町日本工業大学キャンパスにて開催しました。 参加者は、学生14名と、教職員5名の他、オフラインでのe-ラーニングで1名の参加がありました 。
今回受講された方々には、理解度テストとしてのオンライン認定試験を受けていただきます。
 
第2回 バイオガスマイスター研修講座

第1回 基礎知識研修講座(初級講座)
メタン発酵を理解する際に知識的基盤となる事項を解説する「第1回 基礎的知識研修講座」を12月20日に日本工業大学において開催しました。参加者は、学生12名と農園オーナー 1名、教職員7名でした。
講義後は多数の質問があり、いずれも基礎的知識を深める内容のものでありました。
2022年1月には今回講座受講生を対象とした認定試験をオンライン形式で実施する計画です。
 
第1回 バイオガスマイスター研修講座


メタン発酵システム霊山モデルを参考にしてください。